奈良へ
神戸から奈良は乗り換えなしに行けるようになったのは今年3月だったかなぁ?
その電車に乗って奈良に行きたいあなぁとずっと思っていました
阪神電鉄と近鉄が繋がって一本になっています
三宮発の阪神電車の乗り場に行けば停まっていたのは近鉄電車だと思います
電車には俳句・四季の奈良の風景が描かれていていい感じ
ホームの端から端まで見て歩いてから乗車
奈良への旅はもう始まっています
友達のなんやかんやの話をしもって90分奈良駅に到着
ならまちを歩きながら小寺を散策しようと計画しています
東向商店街を通り・・・・と思ったら引っ掛った
ここは何処だと思います?
奈良基督教会
惹かれて門を潜れば目の前には見た事がない教会
その奥に行くと幼稚園?
庭にでっかい銀杏の木が見事です
銀杏のじゅうたんもまた素敵
可愛い絵の書いたトンネルのいいでしょう
小さなジャングルジムで遊んだ後は
絵に描いたような外人の牧師さんに教会の中にもどうぞお入り下さい
中も素敵でした
商店街に戻って進め!
ってほらまた路地が気になる
細い古びた木の塀に囲まれた向こうにのぞきスナックだったかなぁ看板が
これまた惹かれたなぁ
不思議な看板はインドの品々を売っているお店
古民家そのまま使っているお店は摩訶不思議なものが売られていて
「お邪魔します」と靴を脱いであがるとガンジーかと思わせる店主が
机に座って作業し始めました
何も物申さぬ店主を見ながらすべて物を見てまわり「ありがとう」と
何も買わずに外へでる
お隣はその「のぞきスナック」だがつぶれている?
そのお隣が
インドカレーのお店
気がつけば昼です「入ろうか」
玄関を入れば上がり口があって昔風ガラスの扉
ガラガラとあければインド風にきれいに飾ってあるが日本の座敷
スッとした美人の店主が一人
無駄な動きなく接客する「写真は撮らないで下さい」とピッシと言われ
焼きたてのナンがついたランチを頂きました
表に出たらいいだろう カメラカッシャ
絵は描いてあります 2階の窓手すりは昔の家
素敵に家主風に昔の良さを残しアレンジしています
てねぇ~~思うにはガンジー風の芸術家の店主がだんな様かなぁ?
インド舞踊もヨガも英語も教えて下さるようです
来ている人たちはここを知っている常連客ぽぃ人が
私たちのように路地に入り込んで行く観光客も少ないかも・・・・・・
元林院町と言うこの町昔は花家さんが多かったそうです
ちょっと西向けば猿沢池
を通り過ぎ南下しました
お掃除道具が並ぶ元興寺・・・・・と思った跡地だったようです
ならまちの格子の家を見学 奈良は格子が似合います
次に待っていたのが「誕生寺」
中将姫が産湯をつかった井戸がある
小さな小さな寺を訪ねると寺の中からおばさんが
「裏に回ったら井戸が見られますよ本堂は見なくっていいですね」
思わず「はい」って返事したのだが・・・・・
おばさん数歩歩いて戻ってきた 本堂を見たいと言うご夫婦を連れて
で~~~は便乗することに中将姫の話を聞き本堂の中を食入る様に見て回り
裏に回ると井戸が・・・・・
藤原豊成卿が子が授からず祈願に行った帰りに拾った石仏
その拾った日に中将姫を授かったと言う話があるようです
真ん中の極楽堂の床下にその石仏があります
網の戸をあけて中をのぞくとありました石仏
最後に網戸を閉めて扉も閉めて
おばさんに出会わなかったら何も知らずに裏のお庭に来ることもなかったです
「いつもが来ないのですが何か寄ろうかなぁと言う気に・・・何かご縁ですね」とおばさんおしゃってくれました
さぁ~~~友は独身 子を授かることができるでしょうか^^;(まだ若いです)
気がつけば鹿に出会ってないよね
鹿に会いに奈良公園の方向に進め
猿沢池には白鷲はずっとカメラのモデルになって
ここでも偶然の出会いが
案内人おじさんが数人のご婦人たちを連れて説明に
「ここは鹿が入るので閉めてありますが中へ行くと三作小僧の・・・・」
「時間がないのでいいです」っておばさんたち
私たちはその話頂き中へと
三作小僧は修行中にそろばん?を投げて鹿を殺してしまった
その罰に鹿と一緒に穴をに埋められた
悲しんだ母親が短命の息子が今度は長くいきるようにと亀の上に石を積み供養塔を作りました
すみません話はめっちゃ簡略になっています
全文知りたい方は是非こちら興福寺の菩薩院へ
なんだかんだでもう4時半日が暮れます
あ~~もちいどセンター街を歩いてコロッケ食べたかったけど我慢
この後は友のお供で阪急デパートへ寄ってリサとガスパール絵本原画展に
お~~~~ぃ何時まで遊ぶんだ
帰ったら10時でした^^l
| 固定リンク
コメント
よー遊んだね! 10時!
ならは 深いやろ
いいやろ
いつかね
投稿: 小紋 | 2009年11月30日 (月) 18時37分
いいなぁ~~奈良^^
友と一日遊んでリフレッシュできて良かったね!
って~いつもなんやかやと山でリフレッシュしてるようだけど(笑)
母と奈良に行った時を思いだしてるけど鹿しか思い出がない・・・
ただ鹿に会いにいっただけで帰ってきたよね。
投稿: 陽だまり | 2009年12月 1日 (火) 09時43分
東京から大阪やってきて家を買うことになった時
奈良と神戸の案が出ていました
その頃奈良/////nnnnnだったのが
奈良いいよなぁ~~~って
あ~~でも神戸もいいけどこの山奥が
投稿: 小紋さんへ | 2009年12月 2日 (水) 08時21分
あ~~そういえば奈良にきたね
京都にも来たよね
今度はのんびりご一緒にいかが^^
投稿: 陽だまりさんへ | 2009年12月 2日 (水) 08時23分