森美術館
村上隆の五百羅漢図展、Facebookで「いいね」を押したら
娘も「いいね」を押していた。
孫たちもテレビで見て行きたいと。
混むぞ!
土曜日の朝一で、旦那はんは二日酔いで留守番。
混むぞ!
土曜日の朝一で、旦那はんは二日酔いで留守番。
六本木の駅で降りたのは何時だったかなぁ?
六本木ヒルズなんて勿論なかった。
すごっ!と思う、かなりのお上りさん状態
六本木ヒルズなんて勿論なかった。
すごっ!と思う、かなりのお上りさん状態
って、横になってもうた…
ここの52階だったかなぁ
フェルメールもやってる。(見たいなぁ無理やなぁ)
「五百羅漢図」は写真を撮るのも自由
これは「獏」
白虎、玄武、朱雀、青龍とそれぞれ四つ図で描かれている。
HPを見ると面白いと思います。
ここ→http://www.mori.art.museum/contents/tm500/
ここ→五百羅漢図パノラマ
孫たちには、ガイド機器を借りた。
静かに聞き入る。面白いのかなぁガイド
係りの人に手をつなぐように言われたが
食い入るように、見ている姿はその後注意はなかった。
この絵図を紐解いて行くのが楽しそうである。
羅漢様の名前を覚えたが…
フェルメールは「水差しを持つ女」だったかなぁ
京都から巡回してきたのかなぁ。3月31日までらしい。
東京ミッドタウンにも寄ってみた。
サントリー美術館がある。
「水の神秘のかたち」もよさげです。
見るのは無理です。
ぐるっとパス(2015)このチケット買うと美術館巡りできる。
1月31日まで購入。
3月31日まで使える。
2016年版で考えようか。
帰りの日の水曜日に東京国立博物館特別展「始皇帝と大兵馬俑」に
行こうと思ったが新幹線、雪で遅れていると言うのでやめました。
森美術館、満足です。
| 固定リンク
コメント