笑いおさめ
昨夜は喜楽館に落語をききに♪
夜7時から友は仕事が終わって電車で待ち合わせ
喜楽館の通りは下町商店街
食べ物が安い
八宝菜セット(から揚げ、ワンタンスープ、キムチ)
これで730円やったかなぁ
友は餃子セット(ラーメン、餃子、ザーサイ)680円
友とシェアーして食べる。
そして友にご馳走になる(誕生日)
そろそろ喜楽館へ
チケットを出し、目が点になる。
「米朝一門会」3月25日と書かれている。
袋に入って、そのまま持ってくる。
友が自分の分をもっていた(いつもは私が購入するので私が持っているが
前に来た時に窓口で購入、それぞれ自分で持って帰る)
「この人の隣の席なのですが…」
「どちらの隣かわかりますか?」「いいえ」
「あいている席の方に座って下さい」
入れてくれました。
もちろん持ってきたチケット見て笑ってましたが落語好きはわかってくれたでしょう。
100回記念
3人の口上がある(おもろい)
あっその前に指定席は一番前、そして真ん中
小さな劇場、座席が舞台ギリギリに
落語家さんが1m先の目の前、視線が合う…わぉ!
居眠りはできん!おでこの汗も見えれば、長襦袢の模様もわかる。
でも、落語家さんの姿、形が舞台に鎮座しているを見て聴くのがいい。
一度はこの席いいけど、次は気をつけよう
(その前にチケットを間違えないで持ってこよう)
落語のお題は
神戸らくごビレッジその100
開口一番・・・桂弥壱
たいこ腹・・・桂文之助
試し酒・・・ 桂吉弥
仲入り
お楽しみ・・・笑福亭 喬介
井戸の茶碗・・・桂九雀
吉弥さんの「試し酒」
私もいっしょに飲みたくなります。
落語の笑いおさめ
私のドジの笑いおさめ
のお話でした。
御後がよろしいようで
| 固定リンク
« 寒い~ | トップページ | 無事到着(*'▽') »
コメント
あーらら やっちゃいましたね 臨機応変嬉しいですね
熊本市役所に問い合わせたら お待ちくださいが続くので
切った。電話って 難しいよね。
チャンスがあったら 聞きに行ってみます。
投稿: 小紋 | 2018年12月18日 (火) 15時23分
ホンマ臨機応変嬉しい~
前に美術館で人数より1枚多くチケット買ってもうた
今だよ今買ったのに「当館では払い戻しはしないのがきまりです」ってあほかぁ!
落語いいよ(*'▽')
投稿: 小紋さんへ | 2018年12月19日 (水) 07時58分