60の手習い
ちゃんと言えば66歳の手習い
数年前から習おうかなぁと思っていた和裁
脚が痛くとも、手が動けばできるかなぁ
眼もよくなったこともめっちゃ後押ししてます。
目標は孫たちの浴衣を縫う
合わせも縫えるといいなぁ。
昨年の10月から半年が経ちました。
はじめは運針の練習
この運針ができん…
裁縫箱(息子のもの)に指ぬき(母のかなぁ?)入っていたが使ったことがない。
チクチク進まん…
1万時間(だったと)やり込むと何でも一人前になれるときいた。
5年だったか3年だったか、ものにする為には1日5時間練習するといいらしい
ようし!と思ったが思うだけだった…
| 固定リンク
コメント
新しい事への挑戦 素晴らしい!
そのうち ぬって もらえるかしら?
小学生高学年は 浴衣のサイズが むずかしい。
本を買って みて 我流で ぬったことがあります。
姪まで 行ったような。孫娘のために もう一度
やってみようかな。
投稿: 小紋 | 2019年2月17日 (日) 10時00分
新しいことをするって旅に出る気分と似ている。
でもこんなはずじゃなかった…こともあるけど
すごいね小紋さん我流で浴衣塗った
中学の時か縫ったよね
全然忘れている…
丁寧に丁寧にを心掛けて、脳にはとってもいいと思う。
投稿: 小紋さんへ | 2019年2月18日 (月) 07時58分