バスの旅
兵庫県立美術館の友の会に入っています。
和歌山県立近代美術館にバスツアー申し込んでみました。
和歌山は電車を使うとグルっと回って遠い、車は早いです。
2時間ちょっとで到着
道路を隔てて和歌山城がのぞめます。
のぞむよりか天守閣に行きたいのだが…
黒川紀章氏デザイン
城の庇(ひさし)をイメージしているらしいです。
美術館繋がりで館長さん直々説明をしてくれます。
「ミュシャと日本」という特別展をしています。
アールヌーボーと言う言葉を覚えたのがミュシャのポスターからかなぁ
このポスターはジョブと言ったかなぁ。たばこのポスター(写真はデプリカ、本物も展示されてます)
いろいろな作品がある中ミュシャの作品が光っているのは感じました。
隣接して和歌山博物館があります。ここも黒川紀章氏デザイン
「徳川家入国400年記念 特別展「徳川頼宣と紀伊徳川家の名宝」
こちらの方が興味があります。
なんと65歳以上は無料、閲覧できました。
養翠園、国定文化財のお庭と屋敷も見学
バスの中から夕陽です。
美術会員の方は個性的な人が多いです。
人間ウォッチングも愉しいです。
なんて、こっちゃも観察されていたりして。
久しぶりのバスツアーでした。
| 固定リンク
« 上京 | トップページ | 11月に読んだ本 »
コメント