魅せられる
テレビネタが続いてしまう。
まぁ極寒、コロナと楽しみはテレビになるか…
春高バレーは男子は東福岡高校、駿台高校も強かったが東福岡高校のエース柳田(朝刊みたら柳北くんでした)がすごかった。
柳北くんは3年生です。
女子は岡山県の就実高校、コートにいる選手、ベンチいる選手同じ人?と思ったら双子でした。
163cmのアタッカー、すごい!威力、迫力十分だった。
共に2年生、来年も活躍するだろう〈楽しみです〉
本題は大河「麒麟がくる」
松永秀久武将、信貴山城の立て籠りすさまじかった。
数年前に友が信貴山に行こうと言っていた。
計画は経てたが友がいけなくなってそのままになった。
信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 公式サイトより
阪神タイガースファンの友、この虎に祈りたかったのだろう。
紅葉の時期がいいが寒くならない方がいい、松永秀久を偲んで訪れてみたい。
大河も2月7日がラスト
人物像が面白い。
本当の歴史はタイムスリップでもしないとわからんだろうが歴史はおもしろい。
✨✨✨✨✨
今日は成人式です。
セツナイですね…
「おめでとう」です。
私が20歳の時、成人式は馴染みのない市(1年くらい住んだ町)で参加はせず。
ジーパンで馴染むある横浜(元町駅)で友と待ち合わせた。
nnnnnn友達の彼氏たちと遊んだ?
ジーパンで過ごした20歳を覚えている。
| 固定リンク
コメント
第一回目を見て みたくなくなったので みていません。
息子が まだやってるというので 再放送かと思った。
コロナで 延びたんですね。
そのくらい疎いです。それぞれに思い 信ずるところがあっての あの時代 恐ろしくも 前に前に進む時代かしら。
投稿: 小紋 | 2021年1月11日 (月) 14時00分
第一回の薄っぺらさのあった俳優人に重みがでてきました
なかなかいい俳優人です。
脚色も織田の変人さ、光秀の品の良さ、秀吉のずる賢い奇行さがおもしろいです。
そうか、ちょっと漫画的脚本なのかもしれません。
主が「黒」と言えば「白」も黒になる時代かなぁ
今のように黒か白かも判断できない主もついていけないが
投稿: 小紋さんへ | 2021年1月12日 (火) 08時36分