青春
年をまたいで本三昧
「清陰高校バレー部」福井県の高校です。
強豪「福蜂高校」と福井代表の決定戦
そりゃぁ~~やめられなくなりました。
バレーボールの試合を文章で描く、難しいらしい
で、漫画はあるが本としてはあまりない。
臨場感満点ですこの本
声を出して応援していました私。
「青春」この時代に味わう「青春」って素晴らしいです。
文化祭の話もちょこっと出てきます。
文化祭思い出しました「囲碁同好会」
高校の仲間(今の友達)と就職するにはクラブに入っているのが有利とか
で、誰かが「囲碁」って、クラブにはならんが同好会で顧問の先生も渋かったよね。
トンテンカンと大工仕事をして碁会所を作ったなぁ
にわかチーム、きちんと碁を打てる人はいなかったのに
なんか生徒の父やなんだかんだ盛況だったような?
これ「青春」
(後にヘルパーになり、おじいさんと囲碁を一局、何故か勝つこともあった。掃除そっちのけで囲碁に励んだ)
そんなことを思い出しながら「青春」を感じた。正月
箱根駅伝も一人一人の青春
チームの青春を感じながら応援しています(今見てます。)
昨日の往路は創価大学がもぎとった、さぁどうなるか復路
チューリップも今が「青春」きれい~ぃ
| 固定リンク
« 12月に読んだ本 | トップページ | 仕事始め »
コメント
駒澤抜きそうだね。友の孫が駒澤にはいります。心臓がバクバクしそうで、テレビ切ったりつけたり、くさとってみたりしてます。二日間の静養で、アイス馬鹿病治りました。反省しきりです。
投稿: 小紋 | 2021年1月 3日 (日) 11時00分
抜きましたね('◇')ゞ
魅了させてくれました。
って、私、孫がいる早稲田応援しないといかんのかぁ
小紋さんの孫の字見て、そうだ!と思った。
孫が駅伝でていたら心臓飛び出すよね。
投稿: 小紋さんへ | 2021年1月 4日 (月) 07時42分