学ぶこと
半年位前にPCを教えに行っていた86歳の紳士
1月に「わらわらさんまた教えて頂けますか?」と
図書館のネットにログインをしてくださいと言われたのですが仮パスワードが正しくなく・・・
不悉。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ヘルパーです
半年位前にPCを教えに行っていた86歳の紳士
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何だかんだあるのだけど毎年必ず一つは(いや二ついや三つ)忘年会に参加する
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「忘年会においでよ」って言われ
まぁ2年間お休み中の職場のヘルパーの忘年会に参加してきた
私が働いていた頃は5人のヘルパー人で不足でワンサカしていた
一応在宅ヘルパーの事業所に勤務と言う形なのだがケアーハウスの施設の中に設立されているヘルパーの事業所は外に行く事はないここケアハウスの約100人の居住者のヘルパーを必要とされている人のところで掃除・風呂介助等々が仕事です
ケアハウスと言うのは自立している事が条件で入所できる車椅子生活や寝たきりの人は入所できない部屋には小さな流し台と電気コンロが設置されているが基本的には食事は食堂でするその食堂にも風呂にも自分で行けると言う事が自立であるもちろん自分の身の回りのこともできる
認知の方が多く入所しているが5分前のことは忘れてもずっとしていた日常生活は記憶されているものらしい何とか自立と言う形になるのだが薬を飲む事等は管理できない方が多い
ヘルパーはまず朝の薬の確認から仕事が入ることが多い
通院介助が集中するとヘルパーの回転が滞ってしまう
ここケアーハウスは事故防止のため介助付きの入浴は午前中にする事になっている
仕事が集中する時は何人ヘルパーがいてもてんてこ舞いである
今は10人のヘルパーさんがいます私をプラスして11人の忘年会でした
平均年齢は40歳もしかしたら30歳代かもしれへん(私を除いてね)
6時半から始まり10過ぎまで
みんな腹いっぱいになった後半呼び出しのベルを鳴らす
お店の人が来る「熱いお茶11個下さい」
呼び出しのベルを鳴らす「熱いお絞り11個下さい」
ふ~~~んと感心する
ヘルパーも若い人たちの時代やね
利用者さんたちも若いヘルパーさんに合わせてくれているような気がするな
職場の忘年会も出席するのは最後かなぁ・・・・・・・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
職場休んでもう10ヶ月
職場の友が遊びに来るというので職場まで迎えに行きました
退院して4月に訪れたので半年振りの職場
ヘルパー室と言うのがあります
ヘルパーさん10ヶ月前は8人だったかなぁ
それから一人やめて新たに3人入ってまた2人やめ2人入った
今は9人いるらいしです(私をいれないで)
施設長に「復帰ですね」と冗談を言われ
ヘルパー室に入れば私の私物が置いてあるし
日誌録の出欠の丸印をつける名前には「わらわら」と
骨折の復帰は2年かかると言ったら「まあそのまま置いておくわ」と
言ってくれたのでそのまま何も出さず・・・・・・
新たに入ったメンバーの中に私の名前が
やめた人の名前はない・・・・・・・・
先月MRIを撮った 結果はよくない・・・・・・・・
2年経っても復帰は無理かなぁと思う
(このことは又怪我のカテゴリーで書いてみよう でも元気で歩いています)
100%復帰はしないと思うがもう少しこのまま置いておいて欲しいと思う
友はこの職場へ来て7年目になるのかなぁ
仕事は1日ない・毎日ない・福利厚生もつかない
友は掛け持ちで仕事をしている
今は在宅ヘルパーもしているが・・・・・
どれもこれも規則にはめられる
「そんな規則どおりにいく仕事じゃないよね」と言う
「そうだがそこをうまく自分をコントロールしないといけない
自分の思いを出しながら職場に合わせていく」
「職場と自分の考えが一致する所はないかなぁ」
「自分が全部納得する職場なんてないよ
職場に対してはどこまで妥協できるかでしょう」
「ここの職場じゃ成長がないよね」
「成長のない職場なんてないよ」
「何か幸せなことないかなぁ」
「元気で仕事に通えて生きている事が幸せだよ」
一生懸命老人の身になって考える友
友の考えが活かせる職場があるといいのだが
友は独身 40代かなぁ?
人生考えなければいけない時期のようです
私は後1年半 自分をのんびり見つめる時かなぁ
そうだなぁ自分に合った職場があったら働きたいとも考えます
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「ヘルパーは2年間はできません」
と言われちまって職場復帰はできません
この職場で働き出したのは
もう働かないかなぁと思って数年のんびり暮らしていたのに
ヒョンなことでここを見つけて働き出したのは1年半前かなぁ
同時に二人のヘルパーさんが入りました
4人いたヘルパーが一人やめて私たちが入って6人でした
在宅ヘルパーって結構孤独な仕事なんですよね
家から利用者の家に一人でモクモクとこなすことが多いのです
ここは一つの施設の中
ヘルパーの部屋もありみんなで共有できるのです
ヘルパーに必要なことはこれだと思うなぁ
「○○さん今日は・・・だったよね」
「そうそう何か・・・これは変だったよね」
この会話がほしいのです
その会話する仲間は自分と同じ考えもつ仲間がいいのです
私は仲間が好きです
2年間 待っていてくれるそうです
その仲間たちと食事会をわが家でしました
集まったのは7人
職場の愚痴をブチブチと言っていました
一人一人が気遣いをしながら片付けていく
これが素晴らしいのです
みんなヘルパー
「これはもう捨ててもいいかなぁ」
「ここは洗ってもいいかなぁ」
実に絶妙なタイミングで聴いてくれます
すごいなぁ~~~て
プロだよ
仕事って一生懸命していると何か取得するのです
仲間はもちろん心がある人たちです
だから私は仲間になりました
仲間たちと働くことは楽しいことだなぁ~~と
改めた思って日でした
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
有馬温泉に近い私の仕事場
散歩コースは我が家の方向か有馬温泉方向
小春日和のこの日は有馬温泉方向に
とはいっても有馬温泉の繁華街まで30分
2時間の時間があれば行けると思うのですがこの日は1時間半
ちょっと無理かなぁと一番近い旅館の前で暫し考えていました
「この旅館のお庭を見に行きましょうか」「いいですなぁ」
そこへ送迎バスがやってきて停まってくれました
「どうぞ^^」「すみません泊り客ではありませんこの近くのもので散歩していますお庭を見せて頂こうと思って・・・・・・」
「どうぞお乗り下さい玄関までの坂はきついですゆっくり上に行って見物してください」
誰もいないバスに乗せて頂くことに
「親子さんですか?」「いいえ」私「で~~~はどんな関係で????」「私はヘルパーです」「ヘルパーさんも気が合わないとだめですな」と運転手さん「そうですわ」とご老人
「つきましたゆっくりしていって下さい」「はいありがとうございます」
庭を一周して泊り客でにぎわうロビーでも休ませてもらうことに
ご老人の杖を拭いて下さいって靴を脱ぐために椅子も用意してくださって
「もっといい服をきてくればよかったですなぁ」とご老人
私はジャージーのズボンですわ^^;
ご老人も私も品よさで勝負ですわ↓
お公家さんを思わせるご老人の顔立ちはかなりのハンサムです^^
30分くらいロビーで話をして帰る際も真に結構な御もてなしでした
「旅館で一泊したような気分ですね」私
「朝帰りですなぁワハハハハ」とご老人(いつも粋な台詞を言ってくれます)
前回の山歩きとはまた違った風情の
小春日和のデートでした
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2時間の散歩
「どこへ行きますか?」「どこでもついていきます」
いつも歩く山に連れて行くわけには行かないし・・・・・
2時間って結構ありますよ
いつも足慣らし歩く小道を歩くことに
私が定例山コースの逆コースなるのです
こちらは下りです
前方から汗を拭き拭き疲れた退職族が結構やってきます
私の連れは闊歩闊歩と歩いています^^
「戦争の時は考えたらこんなもん・・・銃をこうかついで」
と杖をかつぎます「隊長が尻をひっぱたく速く進め!と号令が飛ぶ」
「私はサイパンに指令が出る前に教育することに志願した」
で九州に帰ったそうです
サイパンに行っていれば・・・・・・・・・
「わしの仲間で生き残ったのは2割かなぁ」
人生の苦労話も満載
実に面白いです
でもねぇ~~~今日の道のりで3回は聞きましたから
今度の時に続きは話せると思います^^
鳥見小屋があるのですよ
ちょっとこっちから撮ったら低そうですが反対側に木の階段が
す==とす===と登ってくれました
私は野鳥が気になるのですが・・・・
「わしはなぁ・・・・・・」ってこの上でちょっと一服
元気に下っていきます(結構な傾斜なんですよ)
「お父さんキノコだよ」と私
「おっすごいなぁ」
「食べられるかもね?」
「・・・・・新聞に載るぞ!30代の女性と80代の爺さんと山で心中!」
おっ聞いてよ~~~私しゃ30代だってヽ(^o^)丿
てなぁ方と散歩は実に楽しかったです
いつもの山にも行ってみたいそうですが・・・・・・・・
もうすぐ89歳のお方
私はちょっと自信がないあがなぁ~~~~~
で~~~もこりゃぁ私に向いている仕事です^^
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
仕事をしてそろそろ1年になります
四季折々をすべて経験したわけです
寒い冬はベランダで布団を干す手も凍えます
そして梅雨→夏が・・・・・・
このおばぁちゃんずっと着替えてないよね
秋から冬には感じなかった酸っぱいにおいが・・・・・・・・・
全館には冷房が入ります
部屋は各自エアコンがついています
エアコンを入れるのは自由です(もちろん光熱費は本人の負担です)
光熱費がかかるのでいれないわけではないと思います
この年代エアコンは嫌いな方が多いです
という我が家もエアコンは居間に一台 元娘の部屋に1台ありますがONにすることはあまりないですフル回転は扇風機です
さぁ~~~前置きはさておき
2ヶ月くらい前にポツンと手に平にいぼのような膿が溜まりました
nnnnnnnとげが刺さったかなぁ
ほっておけば自然治癒だろうと・・・・数日後自然治癒
と思ったのですが今度は2ついぼが膿みました
nnnnnnなんだろう?ってま~~た治るわ 治りました
そのいぼが小指・親指・薬指・・・・・小さな膿いぼが
手のひらもなおっちゃでて治っちゃ出て・・・・・・・
これ結構熱持って痛いのですよね
でもねぇ~~医者は面倒って人なんです私
でもねぇ~~~明後日から孫たちがやってくるのです
変な病気だったら・・・・
行ってきました医者へ
洗剤・土・ビニール手袋等でできる主婦湿疹一種です
膿いぼをつぶしたらそれが違うところについてうつるだろうってつぶさなかったのに
先生針を持ってきてブスブスって血がにじんでどないすんの?
「薬ぬってガーゼして」看護婦さんに
「洗剤使わず・ゴム手袋使わず安静に」
「そんなことできませんヘルパーですから」
「それは職業病ですなぁ薬出しておきますがまたできるかもしれませんなとりあえず様子見てください」
「はい」
くれた薬はステロイド剤入り・飲み薬は抗生物質
カーゼしてばんそうこうはっていたら主婦の仕事できないだろう
まぁ~~~いいや
水虫なんかだったらいやだなぁと思ったけど
それではないようです
このまま自然治癒に向かって
たぶんねぇ~~~~秋になったら治ると思います
あ~~~「うつりますか?」先生に質問したら「手で触ったらうつりますよ」って
孫はうつらんと思うわ主婦湿疹だから^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事を始めて半年が過ぎた
これが結構ストレス解消になっているかも
好きなんだろうなぁヘルパーさん
と言って月曜日と木曜日だけですけど
月曜日は二人のご婦人の入浴介助
一人の方は95歳きりっとした綺麗な方です
熱いお湯が大好き
阪神タイガーズも大好き
「キャンプが始まりましたね」って言ったら
「真弓監督はあまり好かない・・・・」って
一番好きなスポーツはラクビーですって
木曜日は三人のご婦人の部屋の掃除や入浴やら
82歳って言っていたかなぁ すっと姿勢の良い気品あふれるご婦人は
ちょっと認知が始まって・・・・・・・
ケアーに入って半年が経ちますがお風呂に入ることを忘れてしまったようで
「お風呂に入っていますか?」「はい」と答えてくれるのですが
どうも行った形跡はなし・・・・・・・
でもいつも明るく「今日も寒いわねぇ」と
私が帰る時は「また来てね待っていますから」と
パワフルなご婦人も担当です
パワフルですよ頑張ってくださいと言われてケアーに入ったそのご婦人
実にパワフルです
英検2級を持っていて今でも英語に通われています
彼女1週間に1回私がケアーに入ると機関銃のように1週間の出来事話します
その方帰る時には「チャンとうがいして手を洗ってぶくぶくパーですよ わらわらさんが病気をしたら私は困るんですから」
と言ってくれます
今日は臨時仕事
通院介助に行ってました
「なにか変ったことはありますか?」と言う先生の質問に
「頭がふらふらするのですが」(それ前のことでしょうって心つっこんだですが)
「頭のMRIとっておきますか」と先生
お昼で帰れる予定が・・・・・・・・
3時までご一緒
でもねぇ~~かなりバッシバッシと言う私の性格は出ています
ご婦人方それでもついてきてくれているようです^^;
で~~~私はこの仕事好きなようです^^
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
1ヶ月働いたようです
給料は振込みです(30日給料日)
昨日確認しました確かに振り込まれてました初給料^^
いいですよ ちょっと人生の先輩たち
めっちゃおもしろいです ちょと人生の先輩たち
「この間○○さんが来てわらわらさんはどうですか?」聞かれました
○○さん 会社で私たちを管理する人
「さっぱりして明るい人」って言いました
この言ってくれたご婦人 とっても個性的でバイタリティ溢れる方です
さっぱりかぁ~~~
「さっぱり」よく言われます
でもさっぱり~~~ってこの御婦人が感じるんだ「さっぱり」
どんな奴なんだろう????
でねぇ~~~さっぱり???
仕事をしています^^;
施設からは山々」が見えます
野鳥も沢山会うんです
でね;え~~~今日はカメラ持って
「おかしいわらわらさん」ってヘルパー仲間に^^;
でねぇ~~~こんなことやって給料頂きました^^
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント